A . 夕方4時〜翌朝9時までは世話人・支援員が常駐しています。(平日9時〜16時は除く)。
お昼の時間帯は、デイケア、就労支援施設などに行っていただいております。
A . グループホーム桜は16時から翌朝9時までスタッフが常駐しているグループホームです。
日中に常駐スタッフがいないとご不安な方は、手厚いサービスを利用できる日中事業所「もとまちジョブ」をオススメいたします。
A . 障がい者グループホームでは、一人暮らしができる自立した生活を行うことを訓練する場として提供しているため介護は基本的に行なっておりません。
A . グループホームに住む入居者さんの生活を支援するスタッフのことを指します。
入居者さんの個人レベルに合わせて、本人が「自分で自分のことができる」状態を目指し、基本は障がい区分3以上の方に、掃除・洗濯などのサポートを行います。
A . ございます
A . 各部屋収納スペース・冷蔵庫・照明・カーテン・エアコンについては全室、標準設備となっております。
洋室はベッドも完備しています。
A . 外泊は可能、しかしご相談のうえ認めております。
A . アルコールは禁止です。
喫煙はグループホーム内では禁止ですので、指定喫煙エリア内でお願いします(22時〜6時)使用不可。
A . 年齢制限はございません。
65歳以上の方でも受け入れが可能です。
A . はい、当施設では送迎サービスを行っております。ご希望の方は、お気軽にお問い合わせください。
A . 精神障害、難病の方は、保健福祉総合センターになります。
(堺市の場合)
身体障害、知的障害の方は、地域福祉課にお越しください。
A . 基本的には、4時間作業、小休憩とお昼1時間休憩となります。
A . 短時間でも大丈夫です、また、午前だけ、午後だけも可能です(自力通所のみ)。
A . 事前に注文、提供有ります(380円)
弁当持参も可能です。
A . 見学・体験は随時受付けています。ご希望の日時をお電話下さい。